2013年01月01日
富士の夢見れますように )∪ ∪(((
2012年年末31日
忘年会は飲み会と相場は決まっていますが
忘年ドライブ企画しました。
行き先は富士山。
日帰りで富士山一周はきついかなと思いつつ
尚且つ空は曇り空、でも天気予報だとだんだん
晴れてくる予報だったので「いざ!」決行。
西湘の海を左に眺めて箱根へ、乙女峠
を超え、御殿場、そしていよいよドライブコース
(ここまでも結構ドライブコースですが)
御殿場から富士宮へ抜ける国道469へ
早速ススキが原左右に広がる大パノラマです。
でも富士山は雲で覆われて姿を見せず。
富士宮に入る手前を富士表口登山道方面近道を
右に曲がるといきなり現れたのがこれ
とうとう雲が切れた空に富士が現れました。

そして富士宮道路の下をくぐって
富士宮を抜けた辺りで、白糸の滝方面に下りて
朝霧高原の富士山よりを走るルートがあります。
細い道ですが、通行量が少ない抜け道となっています。
これを走れば、西湖と精進湖あたりに抜けられます。
ススキの野原を手前に全景が現れました。
まだまだ雲がざわついています。

裾が見渡せる雄大な全景。
雪をかぶっていない麓付近は雲の陰です。

楢の木の間から姿を見せる富士。

とうとう快晴。雲ひとつない表富士です。

頂上付近の雲はたぶん雪煙だと思います。

R139で左折して、西湖で右折。
そのまま湖北ビューラインを走り、河口湖までいきます。
手前は西湖

西湖の南岸足和田山越えに頂上が見えます。

河口湖のススキの湖畔から

河口湖畔から、このあとチーズケーキやさんでカフェ

河口湖の旅館街付近から
日没と富士山と太陽が絶妙のバランスです。

河口湖からのいよいよ戻り道
国道137から林の切れ間に
雪煙に夕日が当たってまるで富士が噴火しているようです。

暗くなった乙女峠
まだすこ~し背中に明るさを残した富士
きらめく御殿場の夜景を見守っています。

とうとう一周
さすがに31日。帰りはほとんど渋滞もなく箱根も通過
西湘バイパス下り口からの渋滞も本日は無し。
富士、富士、富士、の一日でした。
正月の吉夢は
一富士、二鷹、三なすび
吉夢に皆さんといっしょにあやかれますように♪
忘年会は飲み会と相場は決まっていますが
忘年ドライブ企画しました。
行き先は富士山。
日帰りで富士山一周はきついかなと思いつつ
尚且つ空は曇り空、でも天気予報だとだんだん
晴れてくる予報だったので「いざ!」決行。
西湘の海を左に眺めて箱根へ、乙女峠
を超え、御殿場、そしていよいよドライブコース
(ここまでも結構ドライブコースですが)
御殿場から富士宮へ抜ける国道469へ
早速ススキが原左右に広がる大パノラマです。
でも富士山は雲で覆われて姿を見せず。
富士宮に入る手前を富士表口登山道方面近道を
右に曲がるといきなり現れたのがこれ
とうとう雲が切れた空に富士が現れました。

そして富士宮道路の下をくぐって
富士宮を抜けた辺りで、白糸の滝方面に下りて
朝霧高原の富士山よりを走るルートがあります。
細い道ですが、通行量が少ない抜け道となっています。
これを走れば、西湖と精進湖あたりに抜けられます。
ススキの野原を手前に全景が現れました。
まだまだ雲がざわついています。

裾が見渡せる雄大な全景。
雪をかぶっていない麓付近は雲の陰です。

楢の木の間から姿を見せる富士。

とうとう快晴。雲ひとつない表富士です。

頂上付近の雲はたぶん雪煙だと思います。

R139で左折して、西湖で右折。
そのまま湖北ビューラインを走り、河口湖までいきます。
手前は西湖

西湖の南岸足和田山越えに頂上が見えます。

河口湖のススキの湖畔から

河口湖畔から、このあとチーズケーキやさんでカフェ

河口湖の旅館街付近から
日没と富士山と太陽が絶妙のバランスです。

河口湖からのいよいよ戻り道
国道137から林の切れ間に
雪煙に夕日が当たってまるで富士が噴火しているようです。

暗くなった乙女峠
まだすこ~し背中に明るさを残した富士
きらめく御殿場の夜景を見守っています。

とうとう一周
さすがに31日。帰りはほとんど渋滞もなく箱根も通過
西湘バイパス下り口からの渋滞も本日は無し。
富士、富士、富士、の一日でした。
正月の吉夢は
一富士、二鷹、三なすび
吉夢に皆さんといっしょにあやかれますように♪
Posted by ブログ@slightly at 05:00│Comments(0)
│日常