2011年05月31日
think think
think think
困りますよね。
どうやると仕事がうまく行きますか?
頑張るしかないのは分かりますが、心は焦っています。
考えても、考えても、何も出て来ないです。
今の自分はまだまだですね。
facebookでは友達もいないし,twitterに入ると英語ばかりです。
毎日の時間足りませんなー。
Merci beaucoup
面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!

困りますよね。
どうやると仕事がうまく行きますか?
頑張るしかないのは分かりますが、心は焦っています。
考えても、考えても、何も出て来ないです。
今の自分はまだまだですね。
facebookでは友達もいないし,twitterに入ると英語ばかりです。
毎日の時間足りませんなー。
Merci beaucoup
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


Posted by ブログ@slightly at
21:16
│Comments(0)
2011年05月30日
魚が大好き

魚が大好き
藤沢に住んで一か月経ちましたが、小田急スーパに行くのは初めです。
小田急スーパでびっくりすることがありました。
そこの魚コーナででかい魚の頭がありました。
私はさかなの頭が大好き、考えずに買ってしまいました。
持って帰ってみると、問題が出てきました。
魚の頭が大き過ぎて、鍋に入りませんでした。
仕方がなかったので、レンジで30分加熱しました。
最後食べてみて、意外においしかったですね。
Merci beaucoup
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


Posted by ブログ@slightly at
11:01
│Comments(0)
2011年05月26日
わさび

昨日bossと一緒にお酒を飲みに行きました。
刺身を食べた時に、
初めてわさびを食べたことを思い出しました。
わさびはどんなものが知らずに、たくさん刺身の上をつけてたべました。
その思いたぶん一生忘れないです。
その辛さ直接頭の中に飛び込んだ、
涙と鼻水出てきました。
きもち!
眠い時、コヒーよりわさびもっと役に立ちじゃないですか。
Merci beaucoup
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


Posted by ブログ@slightly at
00:53
│Comments(0)
2011年05月23日
バスケットボール

今日中古店でバスケットボールを買いました。
ブルーとホワイトの柄があって、安くて、いいボールです。
休みの時、バスケをするのは体にいいですね。
あまいことだけを思いました。
どこで バスケできますか。
中国で こうな場所 こちそち あって、日本もそうと思いました。
先ず、公園で探しました、失望でした。
次に、学校をさがしました、たぶん入れません。
体育館を考えて、やっばり やめだほうがいいです。
webで探して「バスケットできる場所」、ふじさわには体育館しかないです。
どうな 悲劇ですね。
まえ 見たね、若者歩いてなから、バスケットをあそんでった。
どこ、いったいどこに あります。
Merci beaucoup
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


Posted by ブログ@slightly at
01:09
│Comments(0)
2011年05月08日
本日の当家の玄関
5月8日現在の当家(スタッフO家)の玄関の画像です。
モッコウバラと蔓ジャスミンが満開です。
毎日出かけるときは必ず振り返って2度うなづき、
そして愛車にまたがります。
夏はかなりボサボサになり枝卸も結構大変のため根元から
切ってしまおうと思うときもしばしば。
でもこのときのことを思いながら枝おろしに精を出します。
やっぱり甲斐がありました。
玄関全景

モッコウバラとジャスミンの競い合い

青空とジャスミン

逆光を受けて

ボリューム感たっぷりのモッコウバラの花の塊

うわ~♪

また来年です。

どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!

モッコウバラと蔓ジャスミンが満開です。
毎日出かけるときは必ず振り返って2度うなづき、
そして愛車にまたがります。
夏はかなりボサボサになり枝卸も結構大変のため根元から
切ってしまおうと思うときもしばしば。
でもこのときのことを思いながら枝おろしに精を出します。
やっぱり甲斐がありました。
玄関全景

モッコウバラとジャスミンの競い合い

青空とジャスミン

逆光を受けて

ボリューム感たっぷりのモッコウバラの花の塊

うわ~♪

また来年です。

どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2011年05月02日
頑張るぞ
始めまして、陳 宜超(チン ギチョウ)(男子)といいます。
中国の大学「ハルビン工業大学」を「2008」年に卒業、その後日本の日本語学校にて1年半、日本語を勉強しました。
そしてとうとうこの春にその日本語学校を卒業し、まさに新卒として
「スライトリーフレイバー」に入社することができました。
コンピュータやネットショップに興味があり、ぜひやってみたい仕事だったので応募しました。
中国の親戚の人が中華飯店を経営していて、そのお店が神奈川県の藤沢にあったので
「スライトリーフレイバー」を紹介してもらいました。
藤沢に住み始めてまだ2ヶ月ほどですがとてもいいところで気に入っています。
特に「素敵な海」と「青い空」最高です。
お店の商品はいろいろなものがあり、なかなか覚え切れません。
でも最近も東京の代官山に出かけ素敵な雑貨を勉強中です。
そんな私に店長がとんでもない大仕事を抜擢してくれました。
それがこのブログの更新担当というとんでもなく大変な仕事です。
まだまだすべてを勉強中の身ですが訪問していただける皆さんが「楽しい」、「勉強にもなった」
など、興味を持って読んでいただけるようがんばります。
お時間のあるときには是非々お寄りいただけるようお願いします。
それではこのへんで記念すべき私陳の「Merci beaucoup」ブログ第一回は終了です。
Merci beaucoup

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


Posted by ブログ@slightly at
16:49
│Comments(0)