2016年06月20日
へ~そうなのやっぱ茅ヶ崎田舎だね。

Merci beaucoupいつも見に来ていただきありがとうございます。
はたして今日はどんな話がありますやら♪
すいません。
少し間が開いてしまいました。先週中から週末に掛けてトラブルと多忙が重なりブログアップが遅くなりました。
週明けの月曜日はなかなか変わった話題です。それは茅ヶ崎のど真ん中でも山桃が取れるという話です。
山桃といえばまん丸のお顔ににきびだらけのキュートないでたちのおいしいオイシイフルーツですがあまりなじみがない方のほうが多かも知れません。
山桃という名前だけあって基本栽培しているところは少なく、どちらかというと自然の中のフルーツという感じです。
山葡萄と同じ感じ?
甘さ控えめのほんのりとした甘さが魅力です。
その山桃が茅ヶ崎で街路樹に植えられているところがあってそこにはたわわな実をつける木が何本かあります。
山桃はたぶんですがオスとメスの木があるようです。
メスの木のほうが少なく5本に一本ぐらいの感じはします。
茅ヶ崎ではたぶん山桃を知っている人が少のかもしれません。ほとんどとられることがありません。
但し木の高さは結構高くなりますので取るには一苦労です。
また固体別に実の大きさはとても違い、これがおんなじ種類なの?と見まがうほどです。
我が家では山桃酒が定番です。
パッドに山盛り

瓶詰め作業

瓶詰め作業

氷砂糖でほんの少し甘みをつける。

焼酎を入れて完成

しかし今、願掛けで禁酒しているのでこの山桃酒を早くいただくためにも願掛け達成が一日でもはやくくるようがんばらなければいけないことになりました。
山桃が本当に出来上がるのは約6ヶ月待たなくてはいけませんが・・・・
楽しみ(^-^)
楽天市場店で現在スーパーセール、ポイント10倍セール開催しています。

6月10日18:00~6月16日09:58まで
ご協力

cliquez ici, s'il vous plait(クリック イシ シル ヴ プレ)←一応フランス語で~す。


Posted by ブログ@slightly at 17:03│Comments(0)
│日常