2012年10月27日
2012年07月13日
来週木曜日からジャンケンに勝つと・・・♪♪♪始まります。
Merci beaucoupいつも見に来ていただきありがとうございます。
はたして今日はどんな話がありますやら♪
藤沢はただいま28℃。曇りです。
&
超蒸し暑いです。
早速今日は店舗の大イベントのご案内です。
下記の画像をクリックすると拡大しますので
よ~くよくご覧ください。
楽しいイベントつきです。

ご予定をいれていただき是非是非ご来店ください。
お待ちしています。










ご協力
お願いしま~す♪
cliquez ici, s'il vous plait(クリック イシ シル ヴ プレ)←一応フランス語で~す。


最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
下の写真をクリックしていただくとプレゼント♪あり

slightly flavorってどんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!

はたして今日はどんな話がありますやら♪
藤沢はただいま28℃。曇りです。
&
超蒸し暑いです。
早速今日は店舗の大イベントのご案内です。
下記の画像をクリックすると拡大しますので
よ~くよくご覧ください。
楽しいイベントつきです。

ご予定をいれていただき是非是非ご来店ください。
お待ちしています。











ご協力

cliquez ici, s'il vous plait(クリック イシ シル ヴ プレ)←一応フランス語で~す。


最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
下の写真をクリックしていただくとプレゼント♪あり

slightly flavorってどんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2012年01月24日
なつめ(棗)にぜんざい。
Merci beaucoupは神奈川県で今何位?

見てみる♪
本日の藤沢晴れ。2℃。メチャクチャ寒いです。
昨日は夜から雪が降り始め、今日はなんとか
雪景色が撮れるかな?ともくろんでいたところ期待はずれ、
積雪0でした。
でも電車通勤の人たちにとってはものすごくよかったと思います。
一安心。
今日はスタジオエムの「なつめ」をご紹介します。
なつめは右の器(左は少し前に紹介したアンクルです。)

このシリーズはこの湯飲みと急須の2種類で
色も写真の粉引とアメの二種類
本物といいますか、名前の由来のなつめは植物です。

どうでしょうかこの写真と湯のみの形似てますでしょうか?
中身はぜんざい。お正月のお餅の残りが入ってます。

底のほうに従って結構膨らんでいますので意外と
沢山入る。
普通はといいますか?普通に考えると口の広さからいっても
アンクルにぜんざい、なつめにお茶のほうが合いそうですが
逆手にとってみました。

最後はほっこり全景です。

薀蓄 なつめについて
ナツメ(棗、学名:Ziziphus jujuba)は、クロウメモドキ科の落葉高木である。
和名は夏に入って芽が出ること(夏芽)に由来する。
果実は乾燥させたり(干しなつめ)、菓子材料として食用にされ、また生薬としても用いられる。
原産地は中国から西アジアにかけてであり、日本への渡来は奈良時代以前とされている。
ナツメヤシは単子葉植物であり遠縁の別種。果実が似ていることから。
そしてなつめはすでに茶器の名前として使われていました。
棗(なつめ)は茶器の一種で、抹茶を入れるのに用いる木製漆塗りの蓋物容器である。
植物の棗の実に形が似ていることから、その名が付いたとされる。
※なつめの写真および記事はウィキペディアより
面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait←フランス語で「クリック イシ シル ヴ プレ」


最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
下の写真をクリックしていただくとプレゼント♪あり

slightly flavorってどんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


見てみる♪
本日の藤沢晴れ。2℃。メチャクチャ寒いです。
昨日は夜から雪が降り始め、今日はなんとか
雪景色が撮れるかな?ともくろんでいたところ期待はずれ、
積雪0でした。
でも電車通勤の人たちにとってはものすごくよかったと思います。
一安心。
今日はスタジオエムの「なつめ」をご紹介します。
なつめは右の器(左は少し前に紹介したアンクルです。)
このシリーズはこの湯飲みと急須の2種類で
色も写真の粉引とアメの二種類
本物といいますか、名前の由来のなつめは植物です。

どうでしょうかこの写真と湯のみの形似てますでしょうか?
中身はぜんざい。お正月のお餅の残りが入ってます。

底のほうに従って結構膨らんでいますので意外と
沢山入る。
普通はといいますか?普通に考えると口の広さからいっても
アンクルにぜんざい、なつめにお茶のほうが合いそうですが
逆手にとってみました。

最後はほっこり全景です。

薀蓄 なつめについて
ナツメ(棗、学名:Ziziphus jujuba)は、クロウメモドキ科の落葉高木である。
和名は夏に入って芽が出ること(夏芽)に由来する。
果実は乾燥させたり(干しなつめ)、菓子材料として食用にされ、また生薬としても用いられる。
原産地は中国から西アジアにかけてであり、日本への渡来は奈良時代以前とされている。
ナツメヤシは単子葉植物であり遠縁の別種。果実が似ていることから。
そしてなつめはすでに茶器の名前として使われていました。
棗(なつめ)は茶器の一種で、抹茶を入れるのに用いる木製漆塗りの蓋物容器である。
植物の棗の実に形が似ていることから、その名が付いたとされる。
※なつめの写真および記事はウィキペディアより
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait←フランス語で「クリック イシ シル ヴ プレ」


最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
下の写真をクリックしていただくとプレゼント♪あり

slightly flavorってどんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2012年01月17日
密封&保存が簡単にできる♪
Merci beaucoupは神奈川県で今何位?

見てみる♪
藤沢は今日は曇り。ただいま6℃。やっぱり今日もメチャ寒です。
今日は当店の人気アイテムWECKの紹介です。
キャニスター製造開発専門のガラスメーカー ウェック社
※キャニスターとは保存容器のことです。
創業1900年で苺柄がトレードマークの環境先進国ドイツの会社!
家庭もプロも愛用している機能性抜群のガラス製品
リサイクルガラスも、50~70%と高く、環境に優しい製品です。
煮沸消毒OK、別売りのパッキン&クリップを使用したら密封も可能です。
サイズも色々あるので、小物入れなどにもお勧めです。
特に「簡単に煮沸消毒OK」が可能なため大人気です。
当店ではこちらからどうぞ
煮沸殺菌&密封の方法

りんごのコンポート
りんごは皮をむき適当に切ってなべに入れ砂糖をお好みでいれ弱火で煮詰めます。

大きな泡が出始めたら堅さをお好みの状態で火を止めておきます。

1・何も入れていない状態のWECKを水またはぬるま湯(熱湯は不可・ビン、ゴムパッキン、ステンレスクリップ、食品を移す用具(スプーンなども全部))を張ったなべに入れ、火にかけます。沸騰してから約5分間煮沸殺菌した後取り出します。

2・煮沸殺菌後のビンは高温ですのでやけどなどにご注意ください。熱いビンはステンレスの流し台など冷たい場所に置かないでください。

3・殺菌したビンが熱いうちに、煮沸したスプーンなどで食品(今回はりんごのコンポート)をビンに詰めます。

4・まだ熱い状態の食品をビンの7分目くらいまで詰めます。
※食品の量が多すぎると、密封性が下がる原因になり、中身があふれ出る恐れがありますので、ご注意ください。

5・フタを裏側にし、ゴムパッキンを内側のヘリに沿ってつけます。

6・ビンの周りを清潔な布で拭き、フタを裏側に戻し(この際、ラバーリングは下になります。)ビン本体に乗せます。

7・ステンレスクリップで止めます。クリップを、外側の下方向に押し、クリップを本体ヘリの部分にカチッと止めます。
無理なはめ方をしないようにしてください。

8・完成形

9・鍋に食品を詰めたビンを入れ、ビンの上5cmくらいが被る位の水またはぬるま湯を注いでください。
10・色や風味を保つため、粗熱が取れたらなるべく早く冷まします。(最初はぬるま湯から初め、徐々に詰めたい水に変えてください。)冷めたらステンレスクリップを外し、ふたが簡単に開かないことを確認します。この方法で殺菌&密封すれば、常温でも保存が可能。
11・密封後の開封の仕方。
ガラスフタが飛ばないように上から押さえながらゴムパッキンの出っ張りを真横に引っ張ります。
ゴムパッキンと本体の間に空気が入りあきます。あけ難い場合は少し強めに引っ張ってください。
面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait←フランス語で「クリック イシ シル ヴ プレ」


最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
下の写真をクリックしていただくとプレゼント♪あり

slightly flavorってどんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


見てみる♪
藤沢は今日は曇り。ただいま6℃。やっぱり今日もメチャ寒です。
今日は当店の人気アイテムWECKの紹介です。
キャニスター製造開発専門のガラスメーカー ウェック社
※キャニスターとは保存容器のことです。
創業1900年で苺柄がトレードマークの環境先進国ドイツの会社!
家庭もプロも愛用している機能性抜群のガラス製品
リサイクルガラスも、50~70%と高く、環境に優しい製品です。
煮沸消毒OK、別売りのパッキン&クリップを使用したら密封も可能です。
サイズも色々あるので、小物入れなどにもお勧めです。
特に「簡単に煮沸消毒OK」が可能なため大人気です。
当店ではこちらからどうぞ
煮沸殺菌&密封の方法

りんごは皮をむき適当に切ってなべに入れ砂糖をお好みでいれ弱火で煮詰めます。





※食品の量が多すぎると、密封性が下がる原因になり、中身があふれ出る恐れがありますので、ご注意ください。



無理なはめ方をしないようにしてください。


ガラスフタが飛ばないように上から押さえながらゴムパッキンの出っ張りを真横に引っ張ります。
ゴムパッキンと本体の間に空気が入りあきます。あけ難い場合は少し強めに引っ張ってください。
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait←フランス語で「クリック イシ シル ヴ プレ」


最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
下の写真をクリックしていただくとプレゼント♪あり

slightly flavorってどんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2011年09月30日
いよいよ来週月曜日がリニュアルオープンです。
こんにちは♪
今日はちょっと曇り気味のどんより天気ですがリニュアルオープン準備はどんどん進んでおります。
下の写真のようにディスプレイもそれらしくなってきました。
いよいよ来週月曜日10月3日再オープンします。
ただイベントなどは行わずひっそりと再オープンしますのでちょっとご興味のある方はどうぞお立ち寄りください。
そんな感じです。


面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!

今日はちょっと曇り気味のどんより天気ですがリニュアルオープン準備はどんどん進んでおります。
下の写真のようにディスプレイもそれらしくなってきました。
いよいよ来週月曜日10月3日再オープンします。
ただイベントなどは行わずひっそりと再オープンしますのでちょっとご興味のある方はどうぞお立ち寄りください。
そんな感じです。


面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2011年01月28日
バレンタイン作戦

1月も残りわずかですね。
初日の出を見たのがついこの間って感じなのに…(焦り)。
2月になったらすぐバレンタインですよ。
って言うかもう世の中はチョコ、チョコ、チョコになってます

今年はどうしましょう

甘いもの苦手な人には、チョコ色のマグカップなんていかがですか?
(もちろん好きな人でもいいのですが

新しいカップにすると気分も変わっていいかな〜と思います。
merci/た

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2011年01月17日
すり鉢&すりこぎ


スタジオエムさんの手にかかると、すり鉢とすりこぎもこんなに素敵です。
モルティエシリーズ!
これは白ですが、人気のアメもあります。
すり鉢は3サイズ、すりこぎは2サイズあるので、
スライトリーのHPでチェックしてみて下さい。
merci/た

ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2011年01月14日
指ぬき

手芸はお得意ですか?
私は服飾系の学校に行っていたにも関わらず、大の苦手。
お恥ずかしい…

この素敵なバッケージにくっついてきた指ぬき。
シンプル指ぬき、fogさんから入荷しました。
merci/た

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年12月17日
今年こそは
今日も寒いですね
まあもう12月だから普通なのかも知れませんけど…
来週はもうクリスマスですね。
みなさんお家でケーキ焼いたりしますか?
私はもうだめですね、何年も、いや何十年?もやってないです。
そんな私達(勝手に仲間にしてる)をその気にさせる食器がスタジオエムさんより届きました。
「ポーズカフェ」シリーズ。


器にレシピ(フランス語ですが
)が書いてあって、写真に写ってないプリンやマドレーヌ型もいい感じです。
ちょっとその気になってきた〜!
merci/た
面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!



まあもう12月だから普通なのかも知れませんけど…
来週はもうクリスマスですね。
みなさんお家でケーキ焼いたりしますか?

私はもうだめですね、何年も、いや何十年?もやってないです。
そんな私達(勝手に仲間にしてる)をその気にさせる食器がスタジオエムさんより届きました。
「ポーズカフェ」シリーズ。


器にレシピ(フランス語ですが

ちょっとその気になってきた〜!

merci/た

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年12月16日
グラタン
今日は今年一番の寒さだそうで
ダッフルコート着てきてよかった。
寒くなって、土鍋のご注文も沢山頂いて、土鍋の出荷のない日はないくらいです。
土鍋の入荷や出荷が多い日はスタッフ間では「今日も土鍋祭りだね。」っていいながら作業しています
冬のメニューの鍋と同様に人気なのはオーブン料理系でしょうか。
今日は王道のグラタン皿「リソレグラタン」(スタジオエム)をパチリ

裏もかっこ良し

土鍋と同じ土で作られているそうで、手作りな感じ満載。表面のぼこぼこ感もいい味出してます
merci/た
面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!



ダッフルコート着てきてよかった。
寒くなって、土鍋のご注文も沢山頂いて、土鍋の出荷のない日はないくらいです。
土鍋の入荷や出荷が多い日はスタッフ間では「今日も土鍋祭りだね。」っていいながら作業しています

冬のメニューの鍋と同様に人気なのはオーブン料理系でしょうか。
今日は王道のグラタン皿「リソレグラタン」(スタジオエム)をパチリ


裏もかっこ良し


土鍋と同じ土で作られているそうで、手作りな感じ満載。表面のぼこぼこ感もいい味出してます

merci/た
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年12月03日
グワッ、グワッ

久々にチーム・シュライヒより。
アヒル達。何か目撃?

オスと子供達もいます。
詳しくはスライトリーフレイバーにて、「アヒル」で検索して下さい。
こちらは新作の…
いえ、本物でした。店先に遊びにきてました。
今朝の嵐を予感したのか、一晩泊まったらしく、今朝は店内で目撃!
けっこう大きくて怖っ


merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年12月02日
パピエ


紙ナプキンです。
昔々、幼稚園とかでいちご柄とかバンビ柄の紙ナプキン集めて
お友達と交換こしました。
これは、人気食器メーカーが出している純パルプ100%の紙ナプキン。
これからお客様を呼んだりすることが多くなる季節、
おもてなしやもちろんおうちカフェみたいに楽しむのにおすすめです。
おすそ分けに包んでもちょっと素敵になっていいですね~
お皿の代わりにクッキーを載せたりして
それだけで、楽しい気分に

20pcs ¥504 (2枚重ね)
店頭でも置いていますので
是非、きれいな色合いを見てくださいね。
メルシー

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!

