2016年06月13日
ごめんなさい。浄徳院菖蒲園情報に誤りあり。

Merci beaucoupいつも見に来ていただきありがとうございます。
はたして今日はどんな話がありますやら♪
先日来のお話しで「蛍です。今年は蛍を本気で追いかけてみる気になっています。」の続きです。
神奈川県で「蛍の見れる所」とネットで検索するとだいたいお決まりのところがこちらです。
具体的には「三渓園」「湯河原 万葉公園」「座間谷戸山公園」「開成町役場 あしがり郷瀬戸屋敷」「巌島湿生公園」「浄徳院菖蒲園」だそうであります。
一応まずは全エリアを探索してみようと計画を立てたわけです。
今まで初回(5/28)が「巌島湿生公園」、2回目は(6/2)「座間谷戸山公園」、3回目(6/5)は「湯河原 万葉公園」出動しました。
そして蛍の見れる期間といえば今月いっぱいになるので、今週は一気に残り3つを回ってしまって再度いってみたところに再訪したいね!と予定を立てました。
一昨日4回目(6/7)「開成町 瀬戸屋敷」にいって参りました。
今週予定の残り二つのうち「浄徳院菖蒲園」へ昨日(6/8)にいってまいりました。
そして昨日(6/12)最後の「三渓園」に行ってみようと出発したのでした。
しかし車を走らせ始めてふと不安になりました。それは前々回「開成町 瀬戸屋敷」時のこと、入場時間が限られていて入場できなかったことを思い出しました。
それであえて再度「三渓園」の入場情報を確認してみたところやはりイベント蛍祭りの時期にしか入園できないの案内。
蛍の夕べ [2016年]5月28日(土)~6月5日(日)開催
ライトアップされた三重塔とハナショウブが迎える庭園の奥には、園内で羽化したホタルがほのかに光り、幻想的な風景が広がります。
※安全上、観覧区域を限定します。
※午後8時30分まで入園できます。(閉園午後9時)
やはり確かめてみてよかった。しかしおにぎりを持って出かけてきたのに「さあどうしよう」ということになりました。
それでは最初の計画、「全部回ってみたところで、よかったところにもう一度訪問してみよう」ということでした。
ので、それではと進路変更をして「浄徳院菖蒲園」へ向かったのです。
順調に現地に到着すると、前回と違ってトラックがライトを照らして杉木立の入り口に止まっています。
今日はさすがに日曜日だからと伺える感じに駐車場に何台か車も止まっています。
イザと車を降りてそのトラックの止まっている杉木立の入り口方面に向かうとそのトラックから男性の方が降りてきて「蛍見学ですか?」
と問合せ。「はい」とすかさず答えると、「今年は蛍見学出来ません。そのように告知させて頂いていました。」と、とうせんぼ!
?ウッソ~、なんで?とのことで入場できません。そうこうしているうちにまた何台かが蛍見学に駐車場に入場して来ました。
しかし自分たちはすでに前回見学しているのできっぱりあきらめそそくさと帰ってきました。
6/9のブログではぜひいってみてくださいとお勧めしたにもかかわらず、なんと入場禁止になっているではありませんか。
たいへん申し訳ございません。不確か情報を書いてしまいました。
しかしそうは言っても帰ってからHPもアチコチ調べたりしましたが今年の入園禁止の記事は残念ながら見つけることが出来ませんでした。
駐車場の入り口、園の入り口へむかうところや、園へついた現地でもそのような看板などは前回は見当たりませんでした。
※今回もたしか駐車場の入り口にはそのような告知は見当たらなかったと思います。
ちょっと解せない対応。残念な一夜になりました。
しかし今回の蛍狩り企画は大成功。しっかりと蛍が見れたこと&もっとしっかり下調べが必要なことがよくわかりました。
一応今年の蛍狩り企画は昨晩を持って終了。又来期楽しんでみようと思います。
写真は写真としては一番よく撮れたかなと思う「開成町 瀬戸屋敷の蛍君です。

楽天市場店でポイント10倍セール開催しています。

6月10日18:00~6月16日09:58まで
ご協力

cliquez ici, s'il vous plait(クリック イシ シル ヴ プレ)←一応フランス語で~す。


Posted by ブログ@slightly at 11:17│Comments(0)
│日常