2016年07月29日
ありきたりごはん セブンティーン

Merci beaucoupいつも見に来ていただきありがとうございます。
はたして今日はどんな話がありますやら♪
ありきたりごはん サツマイモご飯

今日は スタジオエムブランドの食器の中でも超ロングラン人気の器、ボウル(ボール)をご紹介します。
この器はmさんが創業したころよりの商品のようです。
とにかく長い間定番商品として不動の人気を誇ります。
色は今回使用のラズベリー。そしてカフェオレ、オレンジ、白の4色です。
色もそうですがとにかく形がかわいい。たぶんあちこちの違うメーカーでも見かけるような形なのでかなりボウル(ボール)としてはスタンダード的形なのだと思います。
裾にかけてひゅっと細くなりながら最後にすとんと落とすデザインと、細めの刷毛目溝がかわいらしさを演出します。
用途としては本当に豊富。汁物ならなんでも合ます。
洋風のスープやデザート的な飲み物などにも本当にマッチングします。
お色も4色揃っていますので食材の色に合わせることが出来、重宝します。
今回はサツマイモの皮の紫にあわせ、ラズベリーの器に盛り付けてみました。
すいません。本当にありきたりご飯で。
それでもこのラズベリー色の器に合わせると何とか見栄えがしてくる感じです。
サツマイモご飯は言わずもがな、ただ単にサツマイモを切ったものをご飯に入れて炊くだけ。
あまりに手抜き過ぎなのでゴマも振ってみました。(ごま塩のほうがよかったかな)
器 スタジオエム ボウル(ボール)

当たり前といえば当たり前かもしれませんがいろいろなお料理サイト、食器を販売しているサイト、キッチンウエアーのサイトなどはレシピとお料理写真の花盛りです。
それもアイデア料理やなかなか難しそうな料理、おしゃれな料理と嗜好を凝らして競い合っています。
そんな中ごく普通~の料理が出てくるとなんかホッとします。
そうです、大概はそんなに凝れないんです。だからこそたまにはお出かけでちょっと変わったとかちょっと美味しそうなとかいうところに出かけたくなるのです。
でもそれじゃあつまんない!と啖呵を切りました。
うちは雑貨屋さんジャン。もっと間単に楽しく、美味しく食事する方法無いの?
そこで考えました。我が家にある食器だけで何とかなんないの
考え付いたらUPしてみます。
ご協力

cliquez ici, s'il vous plait(クリック イシ シル ヴ プレ)←一応フランス語で~す。


本店ショップでは常時ポイント10倍です。お得にお買い物を楽しんでください。
下のトップページイメージをクリックして頂くとショップに入店できます。

よろしかったらウインドウショッピングでもかまいませんのでお楽しみください。
ありきたりごはん トゥエンティーフォー
ありきたりごはん トゥエンティースリー
ありきたりごはん トゥエンティーツー
ありきたりごはん トゥエンティー
ありきたりごはん ナインティーン
ありきたりごはん エイティーン
ありきたりごはん トゥエンティースリー
ありきたりごはん トゥエンティーツー
ありきたりごはん トゥエンティー
ありきたりごはん ナインティーン
ありきたりごはん エイティーン
Posted by ブログ@slightly at 11:31│Comments(2)
│ありきたりごはん
この記事へのコメント
なっちゃんさん
コメント有難うございます。
実は私、米農家生まれのため小さいころも白米以外は余り食べたことのない贅沢食卓でした。
家は貧乏農家でしたが主食を白米(混ぜご飯でないという意味)以外でまかなっていたという記憶がありません。
最近の風潮で健康のためや食事の多彩化でいろいろな混ぜご飯も食べるようになりました。
それどころか炭水化物は太るとの情報からご飯の量は激減しています。貧乏米農家育ちとしてはとても残念なのですがだんだん今風の献立、さらに健康重視、デザイン重視のテーブルに変わっていきそうです。
コメント有難うございます。
実は私、米農家生まれのため小さいころも白米以外は余り食べたことのない贅沢食卓でした。
家は貧乏農家でしたが主食を白米(混ぜご飯でないという意味)以外でまかなっていたという記憶がありません。
最近の風潮で健康のためや食事の多彩化でいろいろな混ぜご飯も食べるようになりました。
それどころか炭水化物は太るとの情報からご飯の量は激減しています。貧乏米農家育ちとしてはとても残念なのですがだんだん今風の献立、さらに健康重視、デザイン重視のテーブルに変わっていきそうです。
Posted by ブログ@slightly
at 2016年08月02日 11:38

さつま芋ご飯、子供の頃に良く食べました。
それ以来食べた記憶がありません。先日
埼玉県川越市を訪れた時、さつま芋入りの
おこわを食べてきました。懐かしい味でした。
今では焼き芋を年に1~2回ほどしか食べません。子供の頃に食べた食べ物は懐かしいですね。
それ以来食べた記憶がありません。先日
埼玉県川越市を訪れた時、さつま芋入りの
おこわを食べてきました。懐かしい味でした。
今では焼き芋を年に1~2回ほどしか食べません。子供の頃に食べた食べ物は懐かしいですね。
Posted by なっちゃん
at 2016年07月29日 17:18

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |