2010年07月31日
ライム&プリン


食べられなくて辛かったここずっと

そしてつまらない

本当に食べられるって幸せなこと

いや〜何もかも全て美味しい

土曜日のおめざに頂いた
抹茶プリン美味しかったよ
ありがとう

隣にいるのは、スタジオエムの定番ボウルに新色が出たライムデス

夏カラー

ちょっとした丼ものしても
オシャレなカフェ風に
スープ、サラダはもちろん
アイス抹茶オーレなんていいです〜

笑顔となんでも頂くことが
健康の秘訣だそうです


皆さんのお夕飯のメニューは
何ですか

メルシー

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月30日
ギネス金魚???

お店の通りは、子供たちの書いた絵のほんぼりが揺れています

毎年夏になると商店街を飾っています

そしてこの週末8月1日は、藤沢北口南仲通り商店街にて
毎年行われるギネス認定【世界一大きい金魚すくい】(藤沢北口ダイエー前)が


ありますよ〜

他にも屋台が出たり、【日本一長いヨーヨーつり】【ミニSL試乗会】【阿波おどり】など楽しみなイベントが目白押し



縁起かつぎで飼い始めましたが可愛いものデス

是非是非、参加してみてくださいませ

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月29日
来ました来ました〜


キャスキッドソン2011手帳本日入荷いたしました

コンパクトで使い易くビニールケースに入ってます

柄は3種
ブーケとチェリー、フラワー
どれにしよう


どれも可愛いくて迷いますよ〜

まだ夏も終わってないのに
来年のスケジュール帳というのも気が早いってモンですが

ネットでのご予約は、すでにかなり頂いています



皆さまお待たせいたしました
どうぞ楽しみにお待ち下さいね

お店でもお買い求め頂けます
2100円デス

是非見にいらして下さいね

メルシー

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月28日
特製


ファブリック担当Nちゃんが作った渾身のバッグ

あーしてこーしての注文を忠実に再現してくれてます

ちょっとご紹介

分かりにくいかもしれませんが持ち手は、2本それぞれ柄が違います


エムの生地は、他と比べても高いのです

ですががが〜、デザインはもちろん織りも国内で作る自信作でありマス

ランチョンマットやコースターなどお手軽にお買い求め頂けるラインナップも沢山

食器だけでなくファブリックもおすすめのスタジオエム

夏の食卓におすすめです
あっもちろんオールシーズン


メルシー

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月27日
乾杯

ワイン通ではないので、年度や銘柄では味の想像がつかない私です

そうなると、値段とお店の説明文が頼りです。
あとはボトルのデザイン

今回のも正にそのパターン。
しかも、シールじゃなくプリントってところが大切。
そしてまた捨てられない空き瓶が増えいくのでした~

あっ、お味は?辛口さわやかタイプでおいしかったです

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月26日
夏限定
以前にちょこっとご紹介しました、スタジオエムさんの夏限定の器。
いよいよ暑さ本番 そば猪口&小皿は冷たい麺類に大活躍です。
もちろんスイーツにも。
お気に入りの絵柄はお早めに

隠れたところもこだわったデザイン

そば猪口 735yen
小皿 525yen
面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!

いよいよ暑さ本番 そば猪口&小皿は冷たい麺類に大活躍です。
もちろんスイーツにも。
お気に入りの絵柄はお早めに





そば猪口 735yen
小皿 525yen
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月25日
冷たいアイスコーヒー

「暑いですね〜」が、あいさつ代わりの今日この頃ですけれども…。
コーヒーもホットよりアイスを注文する機会が増えます。
今日は休日。
自宅ですが、豆をゴリゴリと挽いてひと手間かけた冷たいアイスコーヒーはまた格別です。
「冷たいアイスコーヒー」って…

冷たい時点でアイスなので、ちょっと言葉間違いですが、「冷たい」を強調したくなるくらいの暑さなのです

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月24日
企画中


その時は、必死に考え抜いたロゴでした

お恥ずかしいデス

でもお陰様で完売しました

またスライトリーのオリジナルを企画中です

まだ先になりますが、作る私達ワクワクしています

皆さまにご案内出来るまで
もうしばらくお待ちくださいませ

それにしてもついつい暑い暑いと口にしてしまいます


油断禁物です


気を付けてお過ごしくださいね

メルシー

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


Posted by ブログ@slightly at
18:34
│Comments(0)
2010年07月23日
最後の一つ


勤め始めて間もなく、毎朝のおそうじタイムでたくさんの食器と目を合わせます。
最初のうちはたくさんの中の一つだったこのマグカップが、なんだかとっても気になってきて…。
でも、マグカップはこれ以上増やせないし

なぜなら家の食器棚もうキャパオーバーだから

そこで背中を押された一言。
「それ、もう廃盤で最後の一つなんだよ。」
なっ、なんと

「かっ、買ってもいいですか?」
そして、我が家の一員となりました。
最初の一つが最後の一つだったのです。
今でも使うたびにそのくだりを思い出しながら、大切にしています。
merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月22日
お久しぶりです


カスピ海ヨーグルトさん
お久しぶりデス

(生きてますから〜(笑))
一度お世話になりましたが、
ご無沙汰してしまいました

調子が悪くなるとおすがりしてしまいます

とってもクリーミィで食べやすいです

カスピ海ヨーグルトは、牛乳にヨーグルトを少し足していけば作れるので本当は簡単

でもでも腐らせてしまったりして・・・・・天国へ
さぁ善玉菌を増やしましょう

元気に過ごしたい、健康って本当に有難いことですね。
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月21日
限定セール

梅雨も明けていよいよ夏本番ですね

そこで、スライトリーフレイバーより「暑中お見舞い申し上げます」の気持ちを込めて限定セールを行います

内容は…
明日から3日間、レジにて「ブログ見ました」と言って下さった方限定で、カーリーコレクションのバック(全てのデザイン)を定価より20%OFFにさせて頂きます

7月22日(木)〜24日(土)
11時〜19時まで
ご来店をお待ちしております 。
merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月20日
デビュー

茅ヶ崎里山公園にて。
初めて行ってきました。
と~っても広くて、歩いても歩いてもまだ先がある。
大人も子供も犬も嬉しい素敵な公園です。
3連休の中日、夕方5時近くなっても太陽はジリジリでした

我が家の元気犬も嬉しそうにクンクン。
たくさん遊んで夜はぐったり、ぐっすり。いい子でした。
また来週も行きたいワン

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月19日
秘密基地
そんな大げさなもんじゃありません!o(_ _)oごめんなさい。
題名気張りすぎました。
今日は休日の朝のジョギング中の休憩所(ジョギング折り返し点。ここでストレッチして後半戦へ突入)
を紹介します。
海へ出る前の高台から海を見たところ

さすがに走っている途中では写真取れませんので
しばし写真休み
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
がんばっていいる息遣いです。
そしてやっとついた折り返し点
この松林の中へ入っていきます。

そして目的のストレッチができるほどの広さがある秘密の場所へ到着
こちら側は海

こちら側は江ノ島

こちら側はサザンビーチ
下のほうに見えるのはタオル・水・携帯ケース

こちら側は国道134

どれもそれらしき感じはまったく見えません。
えッジャガイモ?
なんでこんなところになんで?

よく見ると「きのこ」ふぉ~めずらしい。
がんばれきのこ君

こちらにもかわいい花が♪

群生しています。

こちらは露草(もう少し元気がなくなってきています。)

さあストレッチが終わりました。
汗もびっしょり。
折り返しスタートです。
面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!

題名気張りすぎました。
今日は休日の朝のジョギング中の休憩所(ジョギング折り返し点。ここでストレッチして後半戦へ突入)
を紹介します。
海へ出る前の高台から海を見たところ

さすがに走っている途中では写真取れませんので
しばし写真休み
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
はッ
がんばっていいる息遣いです。
そしてやっとついた折り返し点
この松林の中へ入っていきます。

そして目的のストレッチができるほどの広さがある秘密の場所へ到着
こちら側は海

こちら側は江ノ島

こちら側はサザンビーチ
下のほうに見えるのはタオル・水・携帯ケース

こちら側は国道134

どれもそれらしき感じはまったく見えません。
えッジャガイモ?
なんでこんなところになんで?

よく見ると「きのこ」ふぉ~めずらしい。
がんばれきのこ君

こちらにもかわいい花が♪

群生しています。

こちらは露草(もう少し元気がなくなってきています。)

さあストレッチが終わりました。
汗もびっしょり。
折り返しスタートです。
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


どんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


2010年07月18日
くろちゃん

我が家の元気犬Hの遊び相手に…と。
黒いうさぎの人形を買ってきました。通称「くろちゃん」。
遊ぶと言うより、あっという間に破壊作業に…いつものことですが、やっぱり今回もか、お前。
両目を引きちぎり、中綿を出し始めたところで没収。
そのまま捨てるのはあまりにくろちゃんがかわいそうで修理しました。
がっちり手縫いしたのでもう大丈夫。fogのはぎれセットから一枚使いました。
スライトリーでも人気のfogのはぎれセット、こんな使い方してるの私だけですね。
ところで、くろちゃんですが、名のついたキャラクターとの話。
正式名称知ってる方、教えて下さ〜い。
あっ、でも目がないから顔分からないかな

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月17日
冷製ビーンズスープ


綺麗なグリーンのスープ

そして魔法のスープなのです

母作暑い夏に体を癒すパワー全開とびきり
美味しいスープを紹介させてください

枝豆は、薄皮を剥きます
トウモロコシは、茹でて包丁でこそげ落とします
お豆腐は、ざるなどにおいて水切りそれぞれのやり方で水を切って下さい

牛乳は、好みのとろみ加減になりますが、
①枝豆ととうもろこしと牛乳をミキサーに入れて様子を見ながらスイッチオン!!!!!
②とろみがついたら、最後に豆腐を投入します
③塩を少々お好みで。そして冷やしてお召し上がりください

それぞれの分量は、お好みで

塩で味を整えますが、
今回は一切入れませんでしたが素材の良さが美味しかったです

冷たく冷やしてどうぞ

力が湧いて来ますよ~
merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月16日
今夜のおつまみ

これ何に見えますか?
よ〜く見ると、うすいグリーン。
枝豆豆腐でした。
大葉とわさび漬けを添えて

暑さがちょこっと和らぐ瞬間。
素敵なお皿で更にいい感じ。
スタジオエム、グランメール6寸皿

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月15日
Happy


幸せも作り出すミシン
足踏みミシンをご存知でしょうか

その昔、たった数年しか生産されなかったというハラダファミリーの【HAPPY】
四つ葉


足踏みのアイアンにも【HAPPY】の文字が

昭和の時代の日本にも
ハッと驚かされるデザインが
たくさんありますよね〜

素敵です

スライトリーフレイバー店舗の片隅に
普段は、顔を台の中にしまってテーブルの姿デス

まだまだ動くハッピー
これからもよろしくね

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


Posted by ブログ@slightly at
19:32
│Comments(0)
2010年07月14日
ふわっと

屋久島のお土産。旅、いいな。
早速お豆腐につけて頂きました。
瓶もシンプルでgood

想像していた食感、味をいい意味で裏切られました。
ふわっと、そして優しいお味。
しょっぱいと言うよりむしろこれは甘みなのか?
しばらく楽しませて頂きます

塩好きの私の好みを覚えていてくれてありがとう、Nさん!
さすがっすねっ。
merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月13日
膝小僧じゃなくて



【膝ナンコツ】

ナンコツは、焼き鳥やさんで美味しく頂きますが【膝ナンコツ】は知りませんでした〜

膝ナンコツを頂いて、最初は焼きつけてコリコリ

2回目は、圧力鍋にかけてみたらコリコリ+トロリで凄〜く美味しかったです

じゃがいも、玉ねぎ、薩摩あげと共に煮込んで、ご飯のおかずに変身デス

盛り付けた器は、当店で結婚式のお引出物に購入してくれた友人から頂いた(結婚式に出席して頂きました(笑))スタジオエムのアンクル1575円でした
メルシー

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月12日
できました

トマトできました

苗で買ってきてからどれくらいたったでしょうか。
気付いたら赤く実ってました

早いとこ収穫して食べてあげましょう。
merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月11日
梅日記 2

翌日。
ものすごい勢いで梅が水分を発揮!
昨日のせた重石がこんなに下がってる!
2年前もこんなだったかな??
ふわ〜っと、いい香り

あのすっぱい梅干しとは思えない香りがしています

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


タグ :梅干し
2010年07月10日
キャス早くも予約スタート
キャスキッドソン
予約スタートしました。
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月09日
ソファーにカンガ

アフリカのプリント布。カンガ。
柄は幾つもあって、色も様々。
ことわざのような言葉(多分、スワヒリ語)がそれぞれにプリントされていて楽しい。
「幸せになりたければ、まず両親を敬いなさい」とか、「がんばれば、必ず成功する」とか。
このプリントの格言何だったかな?
エスニックな品を扱っているお店で出会えます。
長く使ったソファーもちょっとカバーするだけで新鮮!
暑いこの季節はさらっとして気持ち良し!
しかし数分後、我が家の愛犬Hにはぎ取られ、かまれて撤去

でも、そんなときは・・すだれみたいに使ってもなかなかいい感じです

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月08日
鍋の中身は…(続編)

先日の続きです…。
先日とは言っても確認したら6月18日でした


無事、目止め作業が終了して鍋の中身・・・全体像をお見せできます

じゃじゃ〜ん

スタジオエムさんの…
「グランメール湯呑み」はこんなシルエットでした。
実はグランメールはシリーズで、他にお皿やおわんなど色々あるんです。
和と洋のどちらとも言えない仕上がりが気に入ってます。
個人的にかなりおすすめ。教えたくない気持ちすら…。
でも、よかったら、楽天市場店をチェックしてみて下さい
この日は白ワインに、シークワーサー果汁をたらして+氷でなかなか美味でしたよ

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月08日
夏が来た〜


トウモロコシや枝豆をいただけるようになる頃から

大好きなラインナップデス

食べても食べても飽くことのない大好物たち

この夏もどれくらい食べれるでしょうか〜

食いしん坊ですみませぬ

トウモロコシを乗せたプレートは、スタジオエムのブラン
ロゴが浮き彫りになっています

エムの食器には、フランス

多くあります

これもその一つです

スライトリーでは、このメーカーの器をずっと大切に販売して来ました

そしてこれからも

是非手に取ってご覧いただけましたら嬉しいです



メルシー

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月07日
梅日記
先日届いた梅。
いよいよ梅干しへの道…スタートです
まずは洗って、へたを取り、35度の焼酎で消毒。
ホーローの容器に塩と共に。
カビがはえないように毎日チェック
無事を祈ります。



merci
面白かった~
ぽちってやってあげようかな!
cliquez ici, s'il vous plait


いよいよ梅干しへの道…スタートです

まずは洗って、へたを取り、35度の焼酎で消毒。
ホーローの容器に塩と共に。
カビがはえないように毎日チェック
無事を祈ります。



merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月06日
日々草でお楽しみください。
今朝は元気な元気なお店の前の日々草をご紹介します。
ついさっき0706 09:30撮影
満開に咲き誇っています。
少し紫なのですが日に照らされて

右端にかたく閉ざされたつぼみがあります。

それが時間が経つとこんなふうに開いてきます。

そしてもう少しで開きます。


満開です

面白かった~
ぽちってやってあげようかな!
cliquez ici, s'il vous plait


ついさっき0706 09:30撮影
満開に咲き誇っています。
少し紫なのですが日に照らされて

右端にかたく閉ざされたつぼみがあります。

それが時間が経つとこんなふうに開いてきます。

そしてもう少しで開きます。


満開です

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月05日
暑いけれど


朝ご飯に、お昼ご飯、夜ご飯、緑茶を飲んでいます

温かいお茶が好きで、紅茶、中国茶なんでも頂きます

スタジオエムの急須ミュールは折れた取っ手をつけて使い続けています

マットな黒は、意外と日常の食卓に溶け込んでいます

体を冷やし過ぎないように
たまに熱いお茶もいいものです

メルシー

Posted by ブログ@slightly at
22:48
│Comments(2)
2010年07月04日
今だけ

今日は朝から暑いですね〜
思いがけず晴れて嬉しいけど、いや〜暑い暑い

今朝のちょっと遅めの朝ごはん

珍しく、おしゃれに(?)冷たいえんどう豆のスープを頂きました。
器はスタジオエムさんのこの夏限定のそば猪口。
やっぱり買ってよかった

旅がテーマで、船・飛行機・バス・気球の4種類。
そば猪口としてだけでなく、スープやデザートにもOK
お揃いの小皿もあります。
詳細はスライトリー楽天市場店でチェックしてみて下さい

今日はこの間届いた梅で梅干し作りスタートです、また経過報告させて頂きます

merci

面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait


2010年07月03日
ハナタレ


しかもその上に小さく『爆弾』と書いてあります

ご存知の方いらっしゃいますか

亡き叔父が最後に贈ってくれた焼酎

名前の由来は、蒸留機から最初に出てくるアルコール分六十五度以上の焼酎のことらしいデス

叔父はスマートな容姿をしていたけれど、立ち居振舞いもスマートだった

ほんの些細なことにもどんなひとにもありがとう

明日は、一周忌。
このハナタレを皆で味わって、叔父にありがとう


面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait

