2012年01月17日
密封&保存が簡単にできる♪
Merci beaucoupは神奈川県で今何位?

見てみる♪
藤沢は今日は曇り。ただいま6℃。やっぱり今日もメチャ寒です。
今日は当店の人気アイテムWECKの紹介です。
キャニスター製造開発専門のガラスメーカー ウェック社
※キャニスターとは保存容器のことです。
創業1900年で苺柄がトレードマークの環境先進国ドイツの会社!
家庭もプロも愛用している機能性抜群のガラス製品
リサイクルガラスも、50~70%と高く、環境に優しい製品です。
煮沸消毒OK、別売りのパッキン&クリップを使用したら密封も可能です。
サイズも色々あるので、小物入れなどにもお勧めです。
特に「簡単に煮沸消毒OK」が可能なため大人気です。
当店ではこちらからどうぞ
煮沸殺菌&密封の方法

りんごのコンポート
りんごは皮をむき適当に切ってなべに入れ砂糖をお好みでいれ弱火で煮詰めます。

大きな泡が出始めたら堅さをお好みの状態で火を止めておきます。

1・何も入れていない状態のWECKを水またはぬるま湯(熱湯は不可・ビン、ゴムパッキン、ステンレスクリップ、食品を移す用具(スプーンなども全部))を張ったなべに入れ、火にかけます。沸騰してから約5分間煮沸殺菌した後取り出します。

2・煮沸殺菌後のビンは高温ですのでやけどなどにご注意ください。熱いビンはステンレスの流し台など冷たい場所に置かないでください。

3・殺菌したビンが熱いうちに、煮沸したスプーンなどで食品(今回はりんごのコンポート)をビンに詰めます。

4・まだ熱い状態の食品をビンの7分目くらいまで詰めます。
※食品の量が多すぎると、密封性が下がる原因になり、中身があふれ出る恐れがありますので、ご注意ください。

5・フタを裏側にし、ゴムパッキンを内側のヘリに沿ってつけます。

6・ビンの周りを清潔な布で拭き、フタを裏側に戻し(この際、ラバーリングは下になります。)ビン本体に乗せます。

7・ステンレスクリップで止めます。クリップを、外側の下方向に押し、クリップを本体ヘリの部分にカチッと止めます。
無理なはめ方をしないようにしてください。

8・完成形

9・鍋に食品を詰めたビンを入れ、ビンの上5cmくらいが被る位の水またはぬるま湯を注いでください。
10・色や風味を保つため、粗熱が取れたらなるべく早く冷まします。(最初はぬるま湯から初め、徐々に詰めたい水に変えてください。)冷めたらステンレスクリップを外し、ふたが簡単に開かないことを確認します。この方法で殺菌&密封すれば、常温でも保存が可能。
11・密封後の開封の仕方。
ガラスフタが飛ばないように上から押さえながらゴムパッキンの出っ張りを真横に引っ張ります。
ゴムパッキンと本体の間に空気が入りあきます。あけ難い場合は少し強めに引っ張ってください。
面白かった~
ぽちってやってあげよッかな!
cliquez ici, s'il vous plait←フランス語で「クリック イシ シル ヴ プレ」


最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
下の写真をクリックしていただくとプレゼント♪あり

slightly flavorってどんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!



見てみる♪
藤沢は今日は曇り。ただいま6℃。やっぱり今日もメチャ寒です。
今日は当店の人気アイテムWECKの紹介です。
キャニスター製造開発専門のガラスメーカー ウェック社
※キャニスターとは保存容器のことです。
創業1900年で苺柄がトレードマークの環境先進国ドイツの会社!
家庭もプロも愛用している機能性抜群のガラス製品
リサイクルガラスも、50~70%と高く、環境に優しい製品です。
煮沸消毒OK、別売りのパッキン&クリップを使用したら密封も可能です。
サイズも色々あるので、小物入れなどにもお勧めです。
特に「簡単に煮沸消毒OK」が可能なため大人気です。
当店ではこちらからどうぞ
煮沸殺菌&密封の方法

りんごは皮をむき適当に切ってなべに入れ砂糖をお好みでいれ弱火で煮詰めます。





※食品の量が多すぎると、密封性が下がる原因になり、中身があふれ出る恐れがありますので、ご注意ください。



無理なはめ方をしないようにしてください。


ガラスフタが飛ばないように上から押さえながらゴムパッキンの出っ張りを真横に引っ張ります。
ゴムパッキンと本体の間に空気が入りあきます。あけ難い場合は少し強めに引っ張ってください。
面白かった~

cliquez ici, s'il vous plait←フランス語で「クリック イシ シル ヴ プレ」


最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
下の写真をクリックしていただくとプレゼント♪あり

slightly flavorってどんなお店なの?
ちょっと覗いてみる?
「なんかいいことあるんだったら覗いてみてやってもいいけどね。」
↑
「あるある♪」
じゃあちょとね。 )*^O^*( ヤッター!


そろそろ土鍋が恋しい季節になりました。
来週木曜日からジャンケンに勝つと・・・♪♪♪始まります。
なつめ(棗)にぜんざい。
いよいよ来週月曜日がリニュアルオープンです。
バレンタイン作戦
すり鉢&すりこぎ
来週木曜日からジャンケンに勝つと・・・♪♪♪始まります。
なつめ(棗)にぜんざい。
いよいよ来週月曜日がリニュアルオープンです。
バレンタイン作戦
すり鉢&すりこぎ
Posted by ブログ@slightly at 17:53│Comments(0)
│おすすめ♪