2015年12月05日
symfony2の話続き

Merci beaucoupいつも見に来ていただきありがとうございます。
はたして今日はどんな話がありますやら♪
我ながら面白くない話をしているな?
と思いながら昨日の話の続きを書いています。
しかしこれをはじめようと思ったときは正直、「静的HP」と「動的HP」という言葉の意味が解りませんでした。
そんなことも解らずにやってみようと首を突っ込んでしまったのですからあほすぎます。
したがってEC-CUBEを理解するには「PHPが解らないとだめそうだ」ということはなんとなくそう確認は出来たのですがPHPそのものが何であるかもわからない状況でした。
それなのにPHPとMYSQLを勉強し始めました。
そうするうちに、「静的HP」、「動的HP」、PHP、MYSQLが何であるのかがやっと解ってきたというわけです。
解ってくるとHTML5、CSS3、PHPを使ってショッピングサイトを作り上げるなんていうことはとんでもない話であることも理解できるようになりました。
そのためにみんな「有料のショッピングサイトと契約して自社ショップを運営している」んだなということもようやく理解できたわけです。
そういう意味ではやはりEC-CUBEはなかなかすごいことをやってくれています。
現在ダウンロードできるプレーンな状態でも数千万か億単位の金額を出さないと作り上げられないようなシステムです。
さらに深掘りしてよく考えれば「静的HP」と「動的HP」の言葉さえわからぬ輩がその億単位のシステムを解読してそれを自由に使いこなそうというのですからあきれます。
今にして思えばです。
しかしその無鉄砲でここまで来たわけですから、最後までがんばってみます。
そしてやっとsymfonyまでたどり着いたわけです。
しかしこのsymfonyはオープンソース、PHPそのものもオープンソース、なんと心の広い社会の役に立つことが出来る人たちでしょう。
(ただ一面こんな化け物のようなお金のかかる代物、オープンソースじゃないとできあがりそうもないこともなんとなくですがそんな気がします。)
そのオープンソースの固りをありがたく使わせて頂こうとがんばっている次第です。
また話が横道にそれてしまいました。
そしてまたsymfonyに戻りますが、これはやはりすごいかもしれません。(まだハッキリ解っていないため)
それはたぶんプレーンなPHPを使ってシステムを組んでいくと100時間掛かってしまうものを、10時間でやってしまえるツールなのかもしれません?(例えば)
そういう意味ではPHPのプレーンを極めた上にsymfonyを覚えるよりも今の自分のようなレベルの人でもここでいきなりsymfonyを習得できればとんでもない時間短縮が出来るのではないかと思い始めています。
そんな匂いがぷんぷんしているのですがまだハッキリは解りません。
例えればスポーツカーを作ってみたい人がいきなりスポーツカーの「自動組立て機」を手に入れるようなものかもしれません。
しかしその「自動組立て機」の操作の方法は勉強して覚えなくてはなりません。
のようなことかもしれません。
続きはもう少し後になってからになりそうです。
ご協力

cliquez ici, s'il vous plait(クリック イシ シル ヴ プレ)←一応フランス語で~す。


ちなみに当店のタブレットはasus_memopad7 me572cl こいつです。

![]() ASUS MeMO Pad 7 ME572CL レザーカバー 手帳型 2つ折 ソフトカバー タブレットケース/タブレッ... |