2013年03月22日
「思い込み」はいけません。
今日はちょっとしたトラブル発生。
表題の「思い込み」が原因です。
そういえば・・・、よくよく考えてみると・・・・・
今までの失敗の中でも「思い込み」による失敗は
結構多いです。
店舗から商品を出荷していたころ、自分が梱包を担当すると
お客様のところに間違えた商品が時々届きました。
そのときに周りの人に注意されたことは
「最後まで確認しないからだよ」
と注意されました。
自分では「これ」と思ったものが正しいと思い込みよく確認を
せずにダンボールに梱包。
ただ厄介なのはあくまでも自分は正しいと思い込んでしまっているから
最後までチェックはかかりません。
今日のトラブルは大きな被害はありませんでしたがよくよく注意しないと
いけません。
連絡したことやお願いしていることが間違って伝わっていないか
とか、「伝わっている」と思い込んで進んでいないか。
全然違うように伝わっている、なんていうことが発生すると
とんでもないことにもなりかねません。
とみに戒めねばと改めて思い直しました。
がんばります。
表題の「思い込み」が原因です。
そういえば・・・、よくよく考えてみると・・・・・
今までの失敗の中でも「思い込み」による失敗は
結構多いです。
店舗から商品を出荷していたころ、自分が梱包を担当すると
お客様のところに間違えた商品が時々届きました。
そのときに周りの人に注意されたことは
「最後まで確認しないからだよ」
と注意されました。
自分では「これ」と思ったものが正しいと思い込みよく確認を
せずにダンボールに梱包。
ただ厄介なのはあくまでも自分は正しいと思い込んでしまっているから
最後までチェックはかかりません。
今日のトラブルは大きな被害はありませんでしたがよくよく注意しないと
いけません。
連絡したことやお願いしていることが間違って伝わっていないか
とか、「伝わっている」と思い込んで進んでいないか。
全然違うように伝わっている、なんていうことが発生すると
とんでもないことにもなりかねません。
とみに戒めねばと改めて思い直しました。
がんばります。